北九州市7月16日開催「プレイセンタースーパーバイザー養成講座」のお知らせ
主催:NPO法人日本プレイセンター協会
プレイセンター
スーパーバイザー養成講座
■日時:2017年7月16日(日) 13:00〜15:30
■会場:北九州市生涯学習総合センター(予定)
ニュージーランド発祥の日本では新しいタイプの子育て支援事業、
その名も 「プレイセンター」。
「Families growing together 〜 家族が一緒に成長する」を活動理念にかかげ、親も子も活き活きと楽しく活動しています。
プレイセンターにおけるスーパーバイザーとは、「親の主体的な子育て」を支える支援者であり、プレイセンター運営の中核を担う者を示します。スーパーバイザーは、親をサービスの受け手として捉えず、参加する親子が仲間との協働を通して成長できるようにその機会を提供していきます。
プレイセンターに興味がある方、子育て支援の従事者、子育てや幼児教育に関わる「スキル」を身につけたい方、また既にスーパーバイザー認定を受けた方のブラッシュアップとして、当講座をぜひお役立てください。 受講をお待ちしております。
〜講座受講後、レポートを提出していただき、NPO法人日本プレイセンター協会認定資格が得られます〜
※同日 午前中に開催される「地域に拡げよう!親も育つプレイセンター」とあわせて養成講座です。
*−*−* 講師紹介 *−*−*—
佐藤 純子 : 淑徳大学短期大学部こども学科教授・NPO 法人日本プレイセンター協会理事長
主な著書:『子ども子育て支援シリーズ第2巻 拡がる子育て支援』(ぎょうせい、2017年)
(北九州のプレイセンター活動についても掲載)、『親こそがソーシャルキャピタル:プレイセンターにおける協働が紡ぎだすもの』(大学教育出版、2012年)など。
足立 隆子 : NPO 法人日本プレイセンター協会副理事長・NPO 法人こだいら自由遊びの会代表理事
■参加費 12000円(スーパーバイザー養成講座テキスト代含む)
■定員 先着 15名 (締切 7月10日)
■託児 若干名 (10:00〜15:30 託児代 1000円)
■問合せ・申込 イワマル 070-5532-5082 haru2020@jcom.home.ne.jp
FAX マツナガ 093-962-5713 (申込書式 裏面にあります)
協力: NPO法人北九州子育ち・親育ちエンパワメントセンターBee NPO法人GGPジェンダー・地球市民企画
【プログラム】
10:00〜12:00 北九州市立男女共同参画センター・ムーブでのプレイセンター事業紹介の講演会「地域に拡げよう!親も育つプレイセンター」にご参加ください。
13:00〜15:30 【プレイセンターの遊び】【親の学習会と親の成長】【運営とエマージェントリーダーシップ】【ディスカッション&質疑応答】
【NPO法人日本プレイセンター協会 ホームページ】
http://www.playcentre.jp/
【会場案内】
※午前・午後の会場がちがいます。午前は北九州市立男女共同参画センター・ムーブです。